パーツ

対象となる物件は?


「このホームページに登録されてない物件でも無料になるのですか?」

これも非常に多いお問い合わせです。

「仲介出来る物件(ほとんどの物件)は、全て仲介手数料最大無料の対象」になります。

建築業者が自社の物件を売る場合に「仲介手数料無料」とよく広告していますが、
当社はそもそも自社の物件ではなく、全てが仲介なので、
仲介出来る物件全てが対象になります。

   仲介出来る物件の数は膨大であり、
   このホームページに仲介出来る全ての物件を掲載するのは事実上不可能です。
   ですから、既にお気に入りの物件が決まっている方は、
   インターネットで探した物件でも、折り込みチラシで見つけた物件でも、
   どんな物件でも、気にせずお問合せ下さい。

   仲介手数料が 「無料」 の物件か?「割引」 の物件か?
   また「割引の場合はいくらになるのか?」 メールでご回答致します。

カテゴリー: すっきりわかる ゆめみらいの仲介, ゆめみらいの仲介, よく頂くご質問, マイホーム購入, 不動産の購入   パーマリンク

対象のエリアについて


「なぜ、対象エリアは広島だけなのですか?」
とよく質問されます。

これは、地域性を把握出来ていて、
尚且つ迅速に対応出来るエリアが広島だという事です。

本来は日本全国の仲介物件が対象なのですが、
不動産は 『地域を買う』『周辺環境を調べる』
という意味合いも多分に含まれます。

地域性の把握が出来ていない物件を扱うと、
お客様に良い提案やアドバイスが出来ない為です。

カテゴリー: すっきりわかる ゆめみらいの仲介, ゆめみらいの仲介, よく頂くご質問, マイホーム購入, 不動産の売却, 不動産の購入, 売却お役立ち情報   パーマリンク

お得なのは嬉しいけど、サービスの質はどうなの?


「仲介手数料割引は確かに魅力だけど、
その分サービスが悪くなったり、
対応が悪かったりするんじゃないの?」

そう思われる方も少なくないでしょう。
それでなくても、不動産会社というのはあまり良いイメージではありませんし、
今まで不動産会社側がどれだけサービス向上に努力していたかというと、
業界内にいる私自身すら大いに疑問です。

ですからここでハッキリと断言します!

ゆめみらいでは、仲介手数料が無料の場合であれ、割引の場合であれ、
サービスは変わりません!
他の業者より勝りこそすれ、劣ることはありません!

不動産のプロである以上、絶対に本来の業務を削る訳にはいきません。
本来の業務を削って行うサービスは、サービスではないと思っています。

本来の業務があってこそサービス。

大事なところはそのままで、そこに企業努力で独自のサービスをプラスしております。

私も家事や子育て、そして仕事との両立を模索しながら働く主婦です。
あらゆる女性の立場を理解し、女性の背中を後押しし
応援するような仕事をしていきたいと思っています。

仲介手数料無料は、当社のサービスの中の一つに過ぎません。

家を売る、家を買うということはもちろん、たとえ小さな引越しでも、人生の一大事です。
その人生の一大事に係わらせていただき、ご満足いただけたときの喜び。
その一瞬のお客様の笑顔を見るために仕事をしているのです。

今後もお客様のご要望に合わせて、今までに無かったサービスや、
他では出来なかったサービスを生み出していきます。

当社はサービス業としての不動産業を推し進めていきます。
女性の目線で、きめ細やかな気配りとサービス。
仲介手数料無料サービスは、その始まりの一つに過ぎません。

カテゴリー: すっきりわかる ゆめみらいの仲介, ゆめみらいの仲介, よく頂くご質問, マイホーム購入, 不動産の売却, 不動産の購入, 売却お役立ち情報   パーマリンク

どうして仲介手数料を最大無料にできるの?


私達は不動産業を、サービス業と捉えています。
サービス業の原点は、お客様本意であること。
お客様に喜んで頂く為に、一体何ができるのか・・・。
私達は、そんな想いから、
『仲介手数料の割引システム』を確立する為に、
創意工夫を重ねました。

インターネットを最大限活用し、
店舗の立地は、もちろん家賃の高い一等地ではありません。
営業経費を極限まで削り、様々な工夫をすることで、仲介手数料の無料化を実現。
その結果、沢山のお客様から絶大な支持を頂くことができました。

『無料』はウソ臭い、と思われるのはもっともです。
こんな時代に仲介手数料無料なんて、怪しまれるのは当然です。

だから、『信用して下さい』とは言いません。
しかし今、
沢山のお客様がこの無料制度をご利用になり、
ご満足いただいていることだけは事実です。

『ウソだ。うさん臭い。』とお考えの方、以下をご覧ください。
仲介手数料は無料にできる時代になったのです。

折り込みチラシは使いません!
インターネットをフル活用!!

企業は商品を販売し、利益を捻出します。その過程で広告宣伝を行うワケですが、
当然ながら利益の中からその広告宣伝費を支払うことになります。
結果として、広告宣伝費はお客様に負担して頂くことになってしまいます。
広告をすればするほど、お客様の負担は増えてしまうというのが実情なのです。

しかし、ゆめみらいでは、お客様の負担を軽くすることを目的としていますから、
コストの削減は徹底して行います。

その為、折込チラシは使わずに、インターネットをフル活用! 

試行錯誤の結果、1番効率の良い方法に特化した経営をしております。

期待はずれのご案内はNO!!
写真付き物件で、わかりやすく

「現地に行ってみたらお墓の隣だった・・・」
「全然日が当たらない」「外観がイメージと違う」

勇気を出して不動産屋に問い合わせ、せっかくのお休みを使って、
家族みんなで現地まで案内してもらったのに、全く期待ハズレだった・・・

なんてこと、よくある話です。

不動産はスピード勝負!お客様にとっても、我々にとっても効率の悪い物件探しはNGです。
その為、ゆめみらいでは全物件の写真を撮影、ホームページで閲覧できるようにしました.

押し売りNG!
お客様のペースを大切に

「不動産屋に問い合わせたら最後、しつこい営業をされて嫌な思いをする・・・」
よく耳にする悲鳴です。

一般的な不動産会社は沢山の広告宣伝費を使い、
沢山の営業マンを雇って経営をしている為、必然的に沢山の契約が必要となってしまいます。

それに加えて、この業界は歩合給の会社が多く、自身の生活が掛かっているので
「売り込み営業」が発生してしまうのではないでしょうか。

もちろんですが、ゆめみらいではしつこい営業は一切ありません。
お客様のペースを1番に考えます。同時に営業コストもカットでき一石二鳥です。

仲介手数料のカラクリを上手に利用!

一般的に、仲介手数料は買主様からのみ頂いているようなイメージがありますが、
新築一戸建てについては、売主様が「個人」ではなく、「建設業者」であるケースが多く、
売主様側から手数料を頂けることがあります。

我々はこの点に目をつけました。新築一戸建てに関してだけは、買主様からは1円も頂かずに、
「仲介手数料の無料化」が実現できるのではないかと考えたのです。

しかし、仲介手数料の無料化は、売上の半減を意味します。
これは手数料収入が収益の柱になっている不動産会社にとっては死活問題であり、
今までの経営方法では到底無理で非常識な挑戦でした。

しかし発想を逆転してみると、手数料を無料化し、1つの取引に対する売上は半減したとしても、
2倍の数の取引が可能になれば、売上は減らない、
という考え方もあります。

たとえ同じ売上であったとしても、
2倍の数の取引を実現し、2倍の数のお客様に喜んで頂きたい!
そう考え、その為の企業努力をトコトンしてきました。

その結果、
有料の場合と全く同じ、あるいはそれ以上のサービスを、
完全無料でご提供できる仕組みができたのです

物心ついた小学生の頃から、
新聞の折り込み広告に入っている家の間取りを見ては、
私の部屋はここ、こういう風に家具を配置して、
この庭だったらこの花を植えて…
と空想するのが大好きでした。

今まさに、子どものころから好きだったこと、それを仕事にしています。

カテゴリー: すっきりわかる ゆめみらいの仲介, ゆめみらいの仲介, よく頂くご質問, マイホーム購入, 不動産の購入   パーマリンク

仲介手数料のカラクリとは?


不動産業者は仲介手数料を収入源として成り立っています。
不動産会社の仲介により、不動産の購入・売却をした場合、
買主様・売主様それぞれが依頼した不動産会社へ仲介手数料を支払います。

下の図を見てください。
A社のように、ひとつの不動産会社で売主・買主の両方を仲介しますと、
なんと両方から手数料を受領でき、合計200万円を超える報酬を受領できるのです。
このようにひとつの不動産会社が両者の担当することを、単独仲介と言い、
手数料を両者より受領できるので、「両手」と言います。

また、下の図を見てください。
これが一般的な不動産業者の仲介の図です。

「両手」の例とは逆に、複数の不動産会社が買主・売主のそれぞれを仲介する時は、
それぞれ担当する一方からしか手数料を受領できません。
この場合は、A社は買主様より100万円を受領、B社も売主様より100万円の受領となり、
手数料を片方からのみ受領することから、「片手」(分かれ)と言います。
実は、このことについて知っている人は意外に少ないのです。
不動産業者のほうも「お客さんにはあまり明らかにしたくない」という昔からの慣習があり、
そのためか隠語があるのだと思います。

このように、ひとつの会社で買主・売主の両方の仲介ができる仕組み=『両手』があるから、
営業マンは自分の成績を何より優先し、
自分が売りたい物件の情報しか、お客様に提供しない傾向にあります。

お客様の欲しい物件と、営業マンの売りたい物件は必ずしも一致しません。
営業マンが売りたい本当の物件は、
自分にたくさんの手数料収入をもたらしてくれる物件です。

つまり、買主からも売主からも仲介手数料が取れる、
「両手物件」ばかりを薦めてくる
のです。
お客様の希望条件に反した物件ばかり紹介される主な原因は、
このカラクリにあると言っても過言ではありません。

そもそも、不動産業界は営業マンの報酬を歩合給にしている
会社が多いのだから仕方ありません。
そして、とにかく早く、お客さんを契約させたがります。
「成るべく多くの手数料がもらえる物件を、即決してください!」
これが歩合制営業マンの本音です。

「住まい」に携わるお仕事をさせていただき本当にやりがいを感じています。
物心ついた小学生の頃から、
新聞の折り込み広告に入っている家の間取りを見ては、
私の部屋はここ、
こういう風に家具を配置して、
この庭だったらこの花を植えて…
と空想するのが大好きでした。
今まさに、子どものころから好きだったこと、それを仕事にしています。

お金だけじゃない、こんな思いがあったからこそ、
『仲介手数料の最大無料化』を実現することができました。

お客様のことを第一に考える、
顧客本意のまじめなお取引をさせていただく、
透明なサービスを提供する、
当たり前のことですが、それが『ゆめみらい』の基本です。
ゆめみらいなら、今までの常識が非常識になることをお約束します。

カテゴリー: すっきりわかる ゆめみらいの仲介, ゆめみらいの仲介, よく頂くご質問, マイホーム購入, 不動産の購入   パーマリンク

仲介手数料ってなんですか?


「仲介手数料」という言葉を一度は耳にした事があると思います。
おそらく皆さんの認識は、
家などを 買ったり、売ったり、借りたりする時に、不動産業者に支払うお金
と理解されていると思います。
では、その金額は一体いくらになるのかご存知でしょうか?

仲介手数料の上限は宅建業法で定められており、
物件価格の3.15%+6.3万円 が、いわゆる「正規仲介手数料」と呼ばれるものです。

例えば4,000万円の新築戸建てを購入する際の仲介手数料は
4,000万円×3.15%+6.3万円=約132万円ということです。

実は結構な金額になります。
物件価格によっては楽に新車が買えてしまうくらいの金額なのです。

でも安心して下さい。
その新車を買える位の仲介手数料を、
「無料」 もしくは、「割引」にする会社を、今、アナタは見つけたのです。

ここで問題になるのは、『正規仲介手数料』は、あくまで『上限』であり、
『これ以上は受領してはいけない』という上限設定の基準であるということです。

にも関わらず、今までの不動産会社は、仲介手数料を下げる努力をしてきませんでした。
『正規仲介手数料』と題して、当たり前に満額受領をしてきました。

この金額を高いと感じるか。安いと感じるか。この金額に全く不満がなければ、
私たちは必要ないのかも知れません。しかし・・・

『必要経費だとは思うけど、仲介手数料は少しでも安い方がイイ・・・。』

そうお考えになる方には、ゆめみらいは大きな味方です!
私たちはインターネットを活用し、沢山の工夫をすることで、
仲介手数料の割引システムを作りました。

新築一戸建であれば最大無料、
中古戸建・土地・マンションであれば、最大30%OFFでご紹介可能です。

110万円も節約できれば、
『その分、住宅ローンの借入を減らす!』
『その分、ハイグレードな物件を手に入れる!』
なんてことが可能になります。

家計を預かる主婦の目線で考え、徹底的に経費削減をはかりました。

カテゴリー: すっきりわかる ゆめみらいの仲介, ゆめみらいの仲介, よく頂くご質問, マイホーム購入, 不動産の購入   パーマリンク